熱中症予防の新常識 |「暑熱順化」とWBGT(暑さ指数)🌻|せいせきこどもクリニック|多摩市一宮の小児科・小児アレルギー科

〒206-0002 東京都多摩市一ノ宮4-20-23 バモス聖蹟1階
Tel.042-400-5032
ヘッダー画像

熱中症予防の新常識 |「暑熱順化」とWBGT(暑さ指数)🌻

熱中症予防の新常識 |「暑熱順化」とWBGT(暑さ指数)🌻|せいせきこどもクリニック|多摩市一宮の小児科・小児アレルギー科

暑さに強くなる「暑熱順化」とWBGT(暑さ指数)の使い方

毎年のように厳しい暑さが続く日本の夏☀️
熱中症は身近な危険ですが、ちょっとした工夫で予防ができるんです!
今回は「暑熱順化(しょねつじゅんか)」と「WBGT(暑さ指数)」を活用した、最新の熱中症対策をわかりやすくご紹介します。


暑熱順化(しょねつじゅんか)ってなに?💪

「暑熱順化」とは、体がだんだんと暑さに慣れていくこと。
例えば、急に暑くなった日に外で活動すると体がバテやすいですが、少しずつ暑さに慣らすことで熱中症になりにくくなります。

暑熱順化のためのコツ

  • 急に無理せず、最初は短い時間から外で体を動かす

  • 毎日こまめに歩いたり軽い運動をする🚶‍♂️

  • たくさん汗をかいた日は水分と塩分もしっかり補給!

新しいガイドラインでも「暑熱順化」は熱中症予防にとても大切だとされています。
運動部の練習や仕事を始めるときも、いきなり無理せず、徐々に体を暑さに慣らしていきましょう。


WBGT(暑さ指数)ってなに?🌡️

「WBGT(暑さ指数)」は、気温だけでなく湿度や日差しもふくめた「暑さの感じやすさ」を数値で表したものです。

  • 天気予報やアプリ、環境省のサイトで毎日チェックできます📱

  • 数値が高い日は「熱中症警戒アラート」も出ます!

WBGTの目安

  • 28以上…運動や外での作業は要注意

  • 31以上…外での活動は原則中止、できるだけ屋内で過ごしましょう


家族みんなでできる熱中症予防😊

  • WBGTをチェックして、予定を調整しましょう

  • 暑熱順化を意識して、少しずつ体を慣らす

  • こまめな水分・塩分補給を忘れずに🥤

  • 無理をせず、暑い日はおうちでゆっくり


まとめ

熱中症は、毎日のちょっとした工夫で防げます!
今年の夏は、「暑熱順化」と「WBGT(暑さ指数)」を上手に活用して、家族みんなで元気に乗り切りましょう☀️


※この記事は「熱中症診療ガイドライン2024」を参考に作成しています。
暑さに負けず、笑顔で夏を過ごしましょう!

TOPへ戻る